朝、予備校で残りの500点分の採点をした。

[2004年度]         [2005年度]
英語______141        英語______152
数学?A____80        数学?A____92
数学?B____34        数学?B____93
現代文_____86        現代文_____67
古文_______25        古文_______38
漢文_______33        漢文_______46
地学_______41        化学_______80
生物_______75        生物_______78
倫理_______58        倫理_______82
合計______573(63.3%)  合計______728(80.3%)

(去年よくもまぁ大教大受けたなァ...。)

本題。
前年度、阪大理学部化学ボーダーが80%である。
多分今年は2%ほど上がるだろう。絶望的だ。
…と思ったら。何やら総合理科が使えるとのこと。

合計    728
−生物   78
+総合理科 92
合計    742(82.3%)

(必死こいて勉強した生物よりも化学よりも良いって一体…)

何とかなる…かナ。

お昼前に高校へ。リサーチを出すためだ。
「あ、たーちん!!」
たーちん?
予備校では『苗字+さん』で呼び合ってるから、一瞬反応できなかった。
声の主は舞ちゃん!卒業以来だったから最初気づけんかったけど、元気そうで何より。マークシートぐりぐりしながら、とりあえず1年間の出来事報告。た、大変だったのね、舞ちゃん…!
あとN澤さん、T中さん(団長)、K沢君、ゆみさんに会いました。理数集団もちらほらいたなぁ。

王子公園で舞ちゃんと別れ、再び予備校に帰る。
自習室に入ったけど、プチ燃え尽き症候群でやる気が起きない。
そこで私は思いついた。

 そうだハウルを観よう!

1コマで退室。30分かけて梅田まで歩く。150円の節約。
18:00〜20:15という門限ギリギリの時間の上映だったけど、何とか観ました。ハウル。カップルと仕事帰りのOLさん・リーマンさんに囲まれてたのはちょっと寂しかった。
おまけに番宣だけ寝ようと思って起きたら本編始まっててもう何が何やら。

話の筋が読めないまま終わってしまったけど、キムタクめっちゃうまかった。

コメント