センター試験2日目
2005年1月16日不安だった古文漢文もそこそこいったと思う。
数学?Bもおそらくなんとかなった。倫理も同じく。
予備校の友達と会場が一緒だったので、終了後は予備校へ遊びに行った。
私のクラスは七十何人いる大所帯で、今日なんかは大挙してチューター室に押しかけていることだろう、と思っていたら。どうやら私ら2人だけなようだった。
とりあえず感想報告だけして、ついでに昨日のぶんの自己採点をして帰ることに相成った。家で一人でヒッソリするのは、やっぱり怖いものがあった。チューターは解答を渡しながら「お前らが上(自習室)消えたらオレ速攻帰るからな!?ドゥワ〜泣いてんの見たないもん!」とのこと。さすがに二十何年もチューターやってたら色々あったんだろナと思いつつ、でも私は取れてる自信があったので、意気揚々と階段を上った。ロッカーに寄る友達と一旦別れて自習室へ。例の監督さんがいた。(後日ハスコに話したら『そこ話しかけるポイントやん!!めっちゃチャンスやん!!!何してんのさ!!!!ばか!』と叱られた。そうなの?)
席に着き、深〜い深呼吸をして、まずは総合理科。
○○○…・・・・・・ × ○ ・…・・・・○○×○・…・・・
92点
な〜んも勉強してなかったけど、去年の地学の知識と物理の知識のおかげでそこそこいった。幸先良好。でも総合理科使えるのって大教くらいだしなぁ。本番はこっから。
続いて化学。これは96くらい行くだろう。何度も見直したんだ、間違いない!(長井)
○○○…・・・・・・ × ××××
ええ〜〜〜〜〜〜!!!!??
…・・・・○○×○・…××・・・
80点
ちょっと待て!これ正直イタイから!!これ絶対平均高いから!!!しかも私化学科志望だから!!
思わず着席マトリックスでムンクの叫び。
・・・でもまだ生物がある。
今年の生物は得意の考察問題が多かった。これは少なくとも90は超えてる。
○×○…・・・・・・ × ×××× ○× ××
え゛え゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!??
…・・・・○○×○・…××・・・
78点。
え、英語…
152点
総合 310/400 (77.5%)
終わった・… !
目の前が真っ暗になる、というのは本当らしい。血の気が引いていくのがわかる。耳が奥に引っ張られて音が聞こえなくなる。
これはマジでヤバい。
家帰りたくない。
予備校の南側に、淀川が流れている。
河原は、普段から予備校生が叫んだり遊んだり泣いたり、とにかく受験からの逃げ場になっていた。
私も堤防に立って夜の梅田を眺めた。
風が強い。
Lauda lauda la,la,lauda la,la....
Lauda Sion salvatoren ducen et......
Hodie proponitur Hodie proponitur...
最後のコンクールで歌った曲だ。結局近畿大会でストップだったっけ。
一旦口ずさみだすと止まらない。知ってる歌を全部歌った。
Zai itxoiten
Salve Regina
静かな雨の夜に
Hodie christus natus est
Sanctus
Gaudete
なぎさの地球
Fu-Fu
相変わらず高音はほとんど出なかったけど、全部歌ったらなんかスッキリした。時計を見れば9時を過ぎていて、かれこれ1時間はここにいたことになる。予備校の電気はほとんど消えていた。
まだ500点分残っているのだから、それの結果を待とう。
予備校の横を通って駅に向かう。
食堂の窓を見たら監督さんっぽい人がいた。
思わずミッフィー。
※ミッフィー……ウサギのキャラクター。どんな時もカメラ目線であることから、転じて常に横を向きながら歩くことを指す。(自分語録)
数学?Bもおそらくなんとかなった。倫理も同じく。
予備校の友達と会場が一緒だったので、終了後は予備校へ遊びに行った。
私のクラスは七十何人いる大所帯で、今日なんかは大挙してチューター室に押しかけていることだろう、と思っていたら。どうやら私ら2人だけなようだった。
とりあえず感想報告だけして、ついでに昨日のぶんの自己採点をして帰ることに相成った。家で一人でヒッソリするのは、やっぱり怖いものがあった。チューターは解答を渡しながら「お前らが上(自習室)消えたらオレ速攻帰るからな!?ドゥワ〜泣いてんの見たないもん!」とのこと。さすがに二十何年もチューターやってたら色々あったんだろナと思いつつ、でも私は取れてる自信があったので、意気揚々と階段を上った。ロッカーに寄る友達と一旦別れて自習室へ。例の監督さんがいた。(後日ハスコに話したら『そこ話しかけるポイントやん!!めっちゃチャンスやん!!!何してんのさ!!!!ばか!』と叱られた。そうなの?)
席に着き、深〜い深呼吸をして、まずは総合理科。
○○○…・・・・・・ × ○ ・…・・・・○○×○・…・・・
92点
な〜んも勉強してなかったけど、去年の地学の知識と物理の知識のおかげでそこそこいった。幸先良好。でも総合理科使えるのって大教くらいだしなぁ。本番はこっから。
続いて化学。これは96くらい行くだろう。何度も見直したんだ、間違いない!(長井)
○○○…・・・・・・ × ××××
ええ〜〜〜〜〜〜!!!!??
…・・・・○○×○・…××・・・
80点
ちょっと待て!これ正直イタイから!!これ絶対平均高いから!!!しかも私化学科志望だから!!
思わず着席マトリックスでムンクの叫び。
・・・でもまだ生物がある。
今年の生物は得意の考察問題が多かった。これは少なくとも90は超えてる。
○×○…・・・・・・ × ×××× ○× ××
え゛え゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!??
…・・・・○○×○・…××・・・
78点。
え、英語…
152点
総合 310/400 (77.5%)
終わった・… !
目の前が真っ暗になる、というのは本当らしい。血の気が引いていくのがわかる。耳が奥に引っ張られて音が聞こえなくなる。
これはマジでヤバい。
家帰りたくない。
予備校の南側に、淀川が流れている。
河原は、普段から予備校生が叫んだり遊んだり泣いたり、とにかく受験からの逃げ場になっていた。
私も堤防に立って夜の梅田を眺めた。
風が強い。
Lauda lauda la,la,lauda la,la....
Lauda Sion salvatoren ducen et......
Hodie proponitur Hodie proponitur...
最後のコンクールで歌った曲だ。結局近畿大会でストップだったっけ。
一旦口ずさみだすと止まらない。知ってる歌を全部歌った。
Zai itxoiten
Salve Regina
静かな雨の夜に
Hodie christus natus est
Sanctus
Gaudete
なぎさの地球
Fu-Fu
相変わらず高音はほとんど出なかったけど、全部歌ったらなんかスッキリした。時計を見れば9時を過ぎていて、かれこれ1時間はここにいたことになる。予備校の電気はほとんど消えていた。
まだ500点分残っているのだから、それの結果を待とう。
予備校の横を通って駅に向かう。
食堂の窓を見たら監督さんっぽい人がいた。
思わずミッフィー。
※ミッフィー……ウサギのキャラクター。どんな時もカメラ目線であることから、転じて常に横を向きながら歩くことを指す。(自分語録)
コメント