散財DAY

2006年8月6日
お昼に新今宮の小劇場まで公演チラシを挟み込みに行った。
終わったら14時。18時半に岡本で合唱部食事会があったのだけど、一旦帰ったら絶対出るのイヤになると思ったので、急遽映画を観ることに。
こういう時は、ターゲットは絞らず、時間が合ったものを運命の出会いとして観る事にしている。

まずナビオTOHOプレックスに行ったが、ゲド戦記は原作を読んで消化し切ってから観たかったし、ジョニーデップは時間が合わなかった。ポケモンが奇跡的に丁度良い時間だったので、思い切って観に行きました。

…ンなこたァない。
運命のイタズラって言葉もあるだろ?

んで、仕方ないので、暑い中、我が最愛のテアトル梅田へ。

?美しい人
?初恋
?時をかける少女
?ディセント
?ミュージック・クバーナ
?ダメジン

??は観たかったのだけどモーニング、??は初見でしかもレイト。
?は始まって15分経過しており、次の回では間に合わない。
残るは?。ちょうど上演2分前。
運命的なジャストタイミングだけど、アニメはちょっとなぁ、、、と思った。
が、私が信頼している映画評論サイト(http://movie.maeda-y.com/)がベタ褒めしてたのを思い出し、思い切って、見てみることにした。1500円の出費。でもパンフレットは流石に恥ずかしくて全く買う気なかった。

率直に言うと、千と千尋以降のジブリより、よかったと思う。
最初は如何にもな展開(と周囲の客層)にヒキ気味だったけど、終盤、たまんなかった。
これは、観るべき。観てよかった。ほんとに。

気付いたらパンフレット買ってしまっていた。でも作品の余韻を膨らますものではなく、舞台裏解説みたくマニアさん向けな作りだったので、相当興醒め。

ちなみに原作は筒井康隆で、何度も実写映像化されているらしい。でも、今回のアニメ映画は『原作の20年後の話』という設定で書かれているので、原作を読んでも登場人物に会うことはできない。


映画+食事会+交通費+食費=7,000円

ちょっと、流石に、はしゃぎすぎた。
昨日も花火大会で4,000円くらい散財したので、この2日間で諭吉さんがアッサリ失踪したことになる。

現在無職。
全財産残り14,000円。

今後の出費は…
散発代で4,000円。
公演打ち上げとか交通費とかで5,000円。
練習期間中の昼食・夕食代で6,000円。
学科女子との旅行の前金10,000円。
部活の水泳大会で3,000円。

いちまんごせんえんの赤字。

お金は降って湧くもんじゃないのは重々承知。
野菜の袋詰めバイト、久々にやるか…。

コメント