D志社の機能分子工学Aを受けてきた。感触はビミョー。
それ以前に遠すぎて疲れた。
梅田にて、友人間で美味いと評判の『まい泉』のカツサンドを買って帰る。ホンマにおいしい!
それ以前に遠すぎて疲れた。
梅田にて、友人間で美味いと評判の『まい泉』のカツサンドを買って帰る。ホンマにおいしい!
SO503i(DoCoMo)
2005年2月4日
まだ健在のこの機種。
3才10ヶ月を突破しそうです。
それでも壊れないのがさすが井深と言いますか...。
でもたまにフリーズとかするけどね。
大学生になったらFOMAにしたいけど
自宅圏外。
アリエナイ。
最近おしるこ中毒です。
ローソンに売ってる丸美屋のが好き。おもち入ってるし♪
あとカブラとか大根とか根菜類を炊いたのとかも。
おやじ部OBは爺部の熱烈な勧誘に遭ってる模様です。
入部秒読み。茶がうまい。
3才10ヶ月を突破しそうです。
それでも壊れないのがさすが井深と言いますか...。
でもたまにフリーズとかするけどね。
大学生になったらFOMAにしたいけど
自宅圏外。
アリエナイ。
最近おしるこ中毒です。
ローソンに売ってる丸美屋のが好き。おもち入ってるし♪
あとカブラとか大根とか根菜類を炊いたのとかも。
おやじ部OBは爺部の熱烈な勧誘に遭ってる模様です。
入部秒読み。茶がうまい。
北向きに巻寿司食べたのは私です。
2005年2月3日 コンパスの赤いのが希望の方角を指す。なんてかわいい勘違い。全く関係ないとこ向いてました。(注:地学経験者)
でも考えたら分かるだろという話。
少なくとも六甲山に日は沈まない。
今日は12時も回ったころに予備校へ。
昼休みに学院の発表見たら(ネットで)案の定アウトでした。
バツイチです。
今年は1枚くらい合格通知が欲しいものだ。
またも関係ない話題だけど、今オペラ座の怪人がすっごい観に行きたい。
ただ恋愛ものを1人で観ることほど寒いものはない。
さりとて一緒に行く相手もなし。
あるかりとじゃべりんは2月14日チョコ持参登校ですか?
私は雰囲気的にかなり無理っぽいです。友達には何かあげるつもりだけど。
_
でも考えたら分かるだろという話。
少なくとも六甲山に日は沈まない。
今日は12時も回ったころに予備校へ。
昼休みに学院の発表見たら(ネットで)案の定アウトでした。
バツイチです。
今年は1枚くらい合格通知が欲しいものだ。
またも関係ない話題だけど、今オペラ座の怪人がすっごい観に行きたい。
ただ恋愛ものを1人で観ることほど寒いものはない。
さりとて一緒に行く相手もなし。
あるかりとじゃべりんは2月14日チョコ持参登校ですか?
私は雰囲気的にかなり無理っぽいです。友達には何かあげるつもりだけど。
_
D志社女子の薬学です。
○受験会場○
大
阪
府
立
体
育
館
イ本 育 食官
凍えてはなるまいとスキー靴下に雪国コートで行ったらばめっちゃ南国やった。
近頃の体育館は飛行機エンジンみたいな空調が付いてるのね。へ〜ぇ。
新設学科なため問題はひどく易しく、合格最低点は9割前後の予感。
倍率8倍。薬学にしては破格の低倍らしいけど、それでもちょっと苦しいなぁ。。。
疲労回復のために平らげたシュークリームが
先月付けで死んでたことを後から知った。ちーん。
しばらく何の応答もなかったら、ちょっとヤバいことになってるのだなと思ってそっとしておいてください。
関係ないけど。
マイケル釈尊ってのが頭から離れず困ってます。
○受験会場○
大
阪
府
立
体
育
館
イ本 育 食官
凍えてはなるまいとスキー靴下に雪国コートで行ったらばめっちゃ南国やった。
近頃の体育館は飛行機エンジンみたいな空調が付いてるのね。へ〜ぇ。
新設学科なため問題はひどく易しく、合格最低点は9割前後の予感。
倍率8倍。薬学にしては破格の低倍らしいけど、それでもちょっと苦しいなぁ。。。
疲労回復のために平らげたシュークリームが
先月付けで死んでたことを後から知った。ちーん。
しばらく何の応答もなかったら、ちょっとヤバいことになってるのだなと思ってそっとしておいてください。
関係ないけど。
マイケル釈尊ってのが頭から離れず困ってます。
Re:Start5秒前
2005年1月30日 今日はお昼から予備校。願書出してから行こうと思ってたのに、日曜は振込み不可だとさ。本局のくせに。けち。
とりあえず20:30に帰るまでずっと化学してましたとも。きれいさっぱり忘れてましたとも。ええ。IBはいいんだ。問題は?なんだ。こんな状態で私大薬学受けにゃならんのだ。生物もチョイチョイやらんと忘れてしまうのだ。現にクエン酸回路が書けなくなっていたのだ。
マジ由々しき事態なのだ。
数学もアヤフヤだしねぇ。英語なんて単語力ダメダメだから覚えなけりゃならんし。
やること多すぎやから‥!
とりあえず20:30に帰るまでずっと化学してましたとも。きれいさっぱり忘れてましたとも。ええ。IBはいいんだ。問題は?なんだ。こんな状態で私大薬学受けにゃならんのだ。生物もチョイチョイやらんと忘れてしまうのだ。現にクエン酸回路が書けなくなっていたのだ。
マジ由々しき事態なのだ。
数学もアヤフヤだしねぇ。英語なんて単語力ダメダメだから覚えなけりゃならんし。
やること多すぎやから‥!
K戸学院大学の薬学部を受けてきました。
問題は割とストレートなものが多いんだけど、試験時間が足りないことこの上ない。
化学なんて大問7つを70分とか。アリエナイヨ…!
(合格最低点は8割。倍率20倍の総マーク式。)
でもまァまァいったんじゃないカナと、最後の数学は余裕ぶっこいて見直さなかったわけです。
回収された直後、私は固まることになる。
問題用紙のメモ書き。
∫ dx
ご存知、積分ですねぇ。
面積とか体積とか求める時に使うやつですねぇ。
でも問題は次の段なんですよ。
[ ]
ね?覚えてますよね?中身は何でしょう。
係数を(次数+1)で割って、次数を1こ増やした式が書いてあるんですよね?
でもアレ?おかしいぞ?
なんで微分してんの…!!?
とある大問の(1)でのことでした。
はい落ちたv
去年は国立一本でしたが、さすがに今年は他いくつか私大を受けます。
2/2(水) D志社女子の薬学
2/5(土) D志社の機能分子A
2/6(日) K西大学の生物工学
2/9(水) D志社の機能分子B
たぶん来週末とか死んでます。
チューターに「(苗字)チャンならこの4つは受かる」ッてプレッシャーモンモンかけられました。
(全然関係ないけど急に『もっくぎょ〜ん!』を思い出した)
ごめん。無理。マジ無理。ホンマ無理。主張しすぎ
とりあえず、D系どれか1コ受かればいいかナ、くらいの軽い気持ちで頑張ってきます(`・ω・´)
あるかりもじゃべりんも試験がんばれ〜ぇ!
_
問題は割とストレートなものが多いんだけど、試験時間が足りないことこの上ない。
化学なんて大問7つを70分とか。アリエナイヨ…!
(合格最低点は8割。倍率20倍の総マーク式。)
でもまァまァいったんじゃないカナと、最後の数学は余裕ぶっこいて見直さなかったわけです。
回収された直後、私は固まることになる。
問題用紙のメモ書き。
∫ dx
ご存知、積分ですねぇ。
面積とか体積とか求める時に使うやつですねぇ。
でも問題は次の段なんですよ。
[ ]
ね?覚えてますよね?中身は何でしょう。
係数を(次数+1)で割って、次数を1こ増やした式が書いてあるんですよね?
でもアレ?おかしいぞ?
なんで微分してんの…!!?
とある大問の(1)でのことでした。
はい落ちたv
去年は国立一本でしたが、さすがに今年は他いくつか私大を受けます。
2/2(水) D志社女子の薬学
2/5(土) D志社の機能分子A
2/6(日) K西大学の生物工学
2/9(水) D志社の機能分子B
たぶん来週末とか死んでます。
チューターに「(苗字)チャンならこの4つは受かる」ッてプレッシャーモンモンかけられました。
(全然関係ないけど急に『もっくぎょ〜ん!』を思い出した)
ごめん。無理。マジ無理。ホンマ無理。主張しすぎ
とりあえず、D系どれか1コ受かればいいかナ、くらいの軽い気持ちで頑張ってきます(`・ω・´)
あるかりもじゃべりんも試験がんばれ〜ぇ!
_
K戸大学をブチ抜くことになりました。
阪大はホント五分五分なので、下げたほうがいい、とのこと。
3日間悩んで自分でもそう決めてたから、特に未練はない。
阪大は院入試でもっかいチャレンジします。
残り1ヶ月がんばろー。
阪大はホント五分五分なので、下げたほうがいい、とのこと。
3日間悩んで自分でもそう決めてたから、特に未練はない。
阪大は院入試でもっかいチャレンジします。
残り1ヶ月がんばろー。
センターリサーチ返却
2005年1月21日 学校・勉強高校と予備校で受け取ってきました。
・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
Y口大学127人中1位って言われても…。
本命受けるなら後期広島に飛ぶことになりそう。
23日、チューターとの面談。どうなることやら。
・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
Y口大学127人中1位って言われても…。
本命受けるなら後期広島に飛ぶことになりそう。
23日、チューターとの面談。どうなることやら。
あっぱっぱ〜
2005年1月20日センター試験の勉強ばっかやってたから想像以上にアポーになってました。数?とか全く解けん‥。
いよいよフィナーレまで残り1ヶ月なのに大丈夫かなぁ
ていうか、予備校卒業したら監督さんを見かけることもなくなるんだわ。昔馴染みの友だちに「バレンタインまでにチョコあげても不自然じゃない仲になれ」って言われたけど、うーん。
いよいよフィナーレまで残り1ヶ月なのに大丈夫かなぁ
ていうか、予備校卒業したら監督さんを見かけることもなくなるんだわ。昔馴染みの友だちに「バレンタインまでにチョコあげても不自然じゃない仲になれ」って言われたけど、うーん。
河合塾 バンザイシステム 本日開放
2005年1月19日 学校・勉強センター試験の得点から合格可能性が出るというスグレモノ。
さっそく試してみた。
■大阪 理 化学-前
合格
濃厚 ボーダ 注意
258 244 222
私の得点 244点。
ギリ!!超ギリ!!!
めっちゃボーダーやん。
阪大オープンの結果も考慮したらホントまさにヤジロベエ。
クシャミ一発でポロっと落ちそうだ。
■神戸 理 化学-前
合格
濃厚 ボーダ 注意
353 337 313
私の得点 338点。
ちょっと待てこれもギリ!!超ギリ!!!
総合理科の可否と傾斜の妙により、ランク下げてもボーダーという苦しい状況に。
ホンマどうするよ自分。
さっそく試してみた。
■大阪 理 化学-前
合格
濃厚 ボーダ 注意
258 244 222
私の得点 244点。
ギリ!!超ギリ!!!
めっちゃボーダーやん。
阪大オープンの結果も考慮したらホントまさにヤジロベエ。
クシャミ一発でポロっと落ちそうだ。
■神戸 理 化学-前
合格
濃厚 ボーダ 注意
353 337 313
私の得点 338点。
ちょっと待てこれもギリ!!超ギリ!!!
総合理科の可否と傾斜の妙により、ランク下げてもボーダーという苦しい状況に。
ホンマどうするよ自分。
センター試験結果報告
2005年1月17日 日常朝、予備校で残りの500点分の採点をした。
[2004年度] [2005年度]
英語______141 英語______152
数学?A____80 数学?A____92
数学?B____34 数学?B____93
現代文_____86 現代文_____67
古文_______25 古文_______38
漢文_______33 漢文_______46
地学_______41 化学_______80
生物_______75 生物_______78
倫理_______58 倫理_______82
合計______573(63.3%) 合計______728(80.3%)
(去年よくもまぁ大教大受けたなァ...。)
本題。
前年度、阪大理学部化学ボーダーが80%である。
多分今年は2%ほど上がるだろう。絶望的だ。
…と思ったら。何やら総合理科が使えるとのこと。
合計 728
−生物 78
+総合理科 92
合計 742(82.3%)
(必死こいて勉強した生物よりも化学よりも良いって一体…)
何とかなる…かナ。
お昼前に高校へ。リサーチを出すためだ。
「あ、たーちん!!」
たーちん?
予備校では『苗字+さん』で呼び合ってるから、一瞬反応できなかった。
声の主は舞ちゃん!卒業以来だったから最初気づけんかったけど、元気そうで何より。マークシートぐりぐりしながら、とりあえず1年間の出来事報告。た、大変だったのね、舞ちゃん…!
あとN澤さん、T中さん(団長)、K沢君、ゆみさんに会いました。理数集団もちらほらいたなぁ。
王子公園で舞ちゃんと別れ、再び予備校に帰る。
自習室に入ったけど、プチ燃え尽き症候群でやる気が起きない。
そこで私は思いついた。
そうだハウルを観よう!
1コマで退室。30分かけて梅田まで歩く。150円の節約。
18:00〜20:15という門限ギリギリの時間の上映だったけど、何とか観ました。ハウル。カップルと仕事帰りのOLさん・リーマンさんに囲まれてたのはちょっと寂しかった。
おまけに番宣だけ寝ようと思って起きたら本編始まっててもう何が何やら。
話の筋が読めないまま終わってしまったけど、キムタクめっちゃうまかった。
[2004年度] [2005年度]
英語______141 英語______152
数学?A____80 数学?A____92
数学?B____34 数学?B____93
現代文_____86 現代文_____67
古文_______25 古文_______38
漢文_______33 漢文_______46
地学_______41 化学_______80
生物_______75 生物_______78
倫理_______58 倫理_______82
合計______573(63.3%) 合計______728(80.3%)
(去年よくもまぁ大教大受けたなァ...。)
本題。
前年度、阪大理学部化学ボーダーが80%である。
多分今年は2%ほど上がるだろう。絶望的だ。
…と思ったら。何やら総合理科が使えるとのこと。
合計 728
−生物 78
+総合理科 92
合計 742(82.3%)
(必死こいて勉強した生物よりも化学よりも良いって一体…)
何とかなる…かナ。
お昼前に高校へ。リサーチを出すためだ。
「あ、たーちん!!」
たーちん?
予備校では『苗字+さん』で呼び合ってるから、一瞬反応できなかった。
声の主は舞ちゃん!卒業以来だったから最初気づけんかったけど、元気そうで何より。マークシートぐりぐりしながら、とりあえず1年間の出来事報告。た、大変だったのね、舞ちゃん…!
あとN澤さん、T中さん(団長)、K沢君、ゆみさんに会いました。理数集団もちらほらいたなぁ。
王子公園で舞ちゃんと別れ、再び予備校に帰る。
自習室に入ったけど、プチ燃え尽き症候群でやる気が起きない。
そこで私は思いついた。
そうだハウルを観よう!
1コマで退室。30分かけて梅田まで歩く。150円の節約。
18:00〜20:15という門限ギリギリの時間の上映だったけど、何とか観ました。ハウル。カップルと仕事帰りのOLさん・リーマンさんに囲まれてたのはちょっと寂しかった。
おまけに番宣だけ寝ようと思って起きたら本編始まっててもう何が何やら。
話の筋が読めないまま終わってしまったけど、キムタクめっちゃうまかった。
センター試験2日目
2005年1月16日不安だった古文漢文もそこそこいったと思う。
数学?Bもおそらくなんとかなった。倫理も同じく。
予備校の友達と会場が一緒だったので、終了後は予備校へ遊びに行った。
私のクラスは七十何人いる大所帯で、今日なんかは大挙してチューター室に押しかけていることだろう、と思っていたら。どうやら私ら2人だけなようだった。
とりあえず感想報告だけして、ついでに昨日のぶんの自己採点をして帰ることに相成った。家で一人でヒッソリするのは、やっぱり怖いものがあった。チューターは解答を渡しながら「お前らが上(自習室)消えたらオレ速攻帰るからな!?ドゥワ〜泣いてんの見たないもん!」とのこと。さすがに二十何年もチューターやってたら色々あったんだろナと思いつつ、でも私は取れてる自信があったので、意気揚々と階段を上った。ロッカーに寄る友達と一旦別れて自習室へ。例の監督さんがいた。(後日ハスコに話したら『そこ話しかけるポイントやん!!めっちゃチャンスやん!!!何してんのさ!!!!ばか!』と叱られた。そうなの?)
席に着き、深〜い深呼吸をして、まずは総合理科。
○○○…・・・・・・ × ○ ・…・・・・○○×○・…・・・
92点
な〜んも勉強してなかったけど、去年の地学の知識と物理の知識のおかげでそこそこいった。幸先良好。でも総合理科使えるのって大教くらいだしなぁ。本番はこっから。
続いて化学。これは96くらい行くだろう。何度も見直したんだ、間違いない!(長井)
○○○…・・・・・・ × ××××
ええ〜〜〜〜〜〜!!!!??
…・・・・○○×○・…××・・・
80点
ちょっと待て!これ正直イタイから!!これ絶対平均高いから!!!しかも私化学科志望だから!!
思わず着席マトリックスでムンクの叫び。
・・・でもまだ生物がある。
今年の生物は得意の考察問題が多かった。これは少なくとも90は超えてる。
○×○…・・・・・・ × ×××× ○× ××
え゛え゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!??
…・・・・○○×○・…××・・・
78点。
え、英語…
152点
総合 310/400 (77.5%)
終わった・… !
目の前が真っ暗になる、というのは本当らしい。血の気が引いていくのがわかる。耳が奥に引っ張られて音が聞こえなくなる。
これはマジでヤバい。
家帰りたくない。
予備校の南側に、淀川が流れている。
河原は、普段から予備校生が叫んだり遊んだり泣いたり、とにかく受験からの逃げ場になっていた。
私も堤防に立って夜の梅田を眺めた。
風が強い。
Lauda lauda la,la,lauda la,la....
Lauda Sion salvatoren ducen et......
Hodie proponitur Hodie proponitur...
最後のコンクールで歌った曲だ。結局近畿大会でストップだったっけ。
一旦口ずさみだすと止まらない。知ってる歌を全部歌った。
Zai itxoiten
Salve Regina
静かな雨の夜に
Hodie christus natus est
Sanctus
Gaudete
なぎさの地球
Fu-Fu
相変わらず高音はほとんど出なかったけど、全部歌ったらなんかスッキリした。時計を見れば9時を過ぎていて、かれこれ1時間はここにいたことになる。予備校の電気はほとんど消えていた。
まだ500点分残っているのだから、それの結果を待とう。
予備校の横を通って駅に向かう。
食堂の窓を見たら監督さんっぽい人がいた。
思わずミッフィー。
※ミッフィー……ウサギのキャラクター。どんな時もカメラ目線であることから、転じて常に横を向きながら歩くことを指す。(自分語録)
数学?Bもおそらくなんとかなった。倫理も同じく。
予備校の友達と会場が一緒だったので、終了後は予備校へ遊びに行った。
私のクラスは七十何人いる大所帯で、今日なんかは大挙してチューター室に押しかけていることだろう、と思っていたら。どうやら私ら2人だけなようだった。
とりあえず感想報告だけして、ついでに昨日のぶんの自己採点をして帰ることに相成った。家で一人でヒッソリするのは、やっぱり怖いものがあった。チューターは解答を渡しながら「お前らが上(自習室)消えたらオレ速攻帰るからな!?ドゥワ〜泣いてんの見たないもん!」とのこと。さすがに二十何年もチューターやってたら色々あったんだろナと思いつつ、でも私は取れてる自信があったので、意気揚々と階段を上った。ロッカーに寄る友達と一旦別れて自習室へ。例の監督さんがいた。(後日ハスコに話したら『そこ話しかけるポイントやん!!めっちゃチャンスやん!!!何してんのさ!!!!ばか!』と叱られた。そうなの?)
席に着き、深〜い深呼吸をして、まずは総合理科。
○○○…・・・・・・ × ○ ・…・・・・○○×○・…・・・
92点
な〜んも勉強してなかったけど、去年の地学の知識と物理の知識のおかげでそこそこいった。幸先良好。でも総合理科使えるのって大教くらいだしなぁ。本番はこっから。
続いて化学。これは96くらい行くだろう。何度も見直したんだ、間違いない!(長井)
○○○…・・・・・・ × ××××
ええ〜〜〜〜〜〜!!!!??
…・・・・○○×○・…××・・・
80点
ちょっと待て!これ正直イタイから!!これ絶対平均高いから!!!しかも私化学科志望だから!!
思わず着席マトリックスでムンクの叫び。
・・・でもまだ生物がある。
今年の生物は得意の考察問題が多かった。これは少なくとも90は超えてる。
○×○…・・・・・・ × ×××× ○× ××
え゛え゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!??
…・・・・○○×○・…××・・・
78点。
え、英語…
152点
総合 310/400 (77.5%)
終わった・… !
目の前が真っ暗になる、というのは本当らしい。血の気が引いていくのがわかる。耳が奥に引っ張られて音が聞こえなくなる。
これはマジでヤバい。
家帰りたくない。
予備校の南側に、淀川が流れている。
河原は、普段から予備校生が叫んだり遊んだり泣いたり、とにかく受験からの逃げ場になっていた。
私も堤防に立って夜の梅田を眺めた。
風が強い。
Lauda lauda la,la,lauda la,la....
Lauda Sion salvatoren ducen et......
Hodie proponitur Hodie proponitur...
最後のコンクールで歌った曲だ。結局近畿大会でストップだったっけ。
一旦口ずさみだすと止まらない。知ってる歌を全部歌った。
Zai itxoiten
Salve Regina
静かな雨の夜に
Hodie christus natus est
Sanctus
Gaudete
なぎさの地球
Fu-Fu
相変わらず高音はほとんど出なかったけど、全部歌ったらなんかスッキリした。時計を見れば9時を過ぎていて、かれこれ1時間はここにいたことになる。予備校の電気はほとんど消えていた。
まだ500点分残っているのだから、それの結果を待とう。
予備校の横を通って駅に向かう。
食堂の窓を見たら監督さんっぽい人がいた。
思わずミッフィー。
※ミッフィー……ウサギのキャラクター。どんな時もカメラ目線であることから、転じて常に横を向きながら歩くことを指す。(自分語録)
センター試験1日目
2005年1月15日英語がどうなるかわかりません。人によって難化・易化の評価がマチマチで、明日の採点が怖いです。
化学は満点多そうなのに、3、4点落としてます。
生物は考察が多くて、知識アヤフヤな私には合ってた気がします。ただ、今回物理が易しかったそうなので理学部狙いには厳しいかも。
シャレで受けた総合理科が一番よかったりして。
明日は運命の数学?B&倫理。
国語とIAは出たとこ勝負。
終わってから予備校行こっと。結果が良くても悪くても。
どーんとこーい!
化学は満点多そうなのに、3、4点落としてます。
生物は考察が多くて、知識アヤフヤな私には合ってた気がします。ただ、今回物理が易しかったそうなので理学部狙いには厳しいかも。
シャレで受けた総合理科が一番よかったりして。
明日は運命の数学?B&倫理。
国語とIAは出たとこ勝負。
終わってから予備校行こっと。結果が良くても悪くても。
どーんとこーい!
始動
2005年1月11日 高校に行って、大好きな先生(ずっと自覚はなかったのだけれど)何人かとお会いできました。
教師っつっても所詮自分のことしか考えてないんだ、と威嚇し拒絶し続けた高校三年間だったけど、実はすごく心配してくれてたんだな、と、ようやく気付きました。
いま落ち着いて思い返してみると、あの頃の私はかなりキてたし危うかったから、先生方にさぞかし迷惑かけたと思います。
下ばかり見て歩いてたから分からなかったけど、陽子さんもにっしーも、人間味のあるすごくあたたかな方でした。
早く第一志望合格して『ありがとう』を伝えたいな。
教師っつっても所詮自分のことしか考えてないんだ、と威嚇し拒絶し続けた高校三年間だったけど、実はすごく心配してくれてたんだな、と、ようやく気付きました。
いま落ち着いて思い返してみると、あの頃の私はかなりキてたし危うかったから、先生方にさぞかし迷惑かけたと思います。
下ばかり見て歩いてたから分からなかったけど、陽子さんもにっしーも、人間味のあるすごくあたたかな方でした。
早く第一志望合格して『ありがとう』を伝えたいな。
明日は高校へ。
2005年1月10日 調査書をもらいに行ってきます。担任に会うのは卒業以来初めてですが、指定されたのは13時から14時の間という担任らしい中途半端な時間です。
出るのも戻るのも昼休みに被らずモロ学習時間ひっかかります。でもタイミングが合えば十三駅近辺で監督さんをみかけられるかもしれません。ちょっとドキドキ。
出るのも戻るのも昼休みに被らずモロ学習時間ひっかかります。でもタイミングが合えば十三駅近辺で監督さんをみかけられるかもしれません。ちょっとドキドキ。
いよいよもうすぐです。
2005年1月8日 私大の願書も書き終え、調査書は11日に取りに行くので、いよいよセンターを待つばかり。緊張も不安もまだないけれど、なんだか実感が持てないです。
とりあえず、気付いたところから徹底的に整理し直すだけですな。あとは。
買っておいて未開封のまま残してある漫画が3冊。試験前日に1冊ずつ消費します。後期の分は敢えて用意していませんが。
とりあえず、気付いたところから徹底的に整理し直すだけですな。あとは。
買っておいて未開封のまま残してある漫画が3冊。試験前日に1冊ずつ消費します。後期の分は敢えて用意していませんが。
♪♪
2005年1月6日 久しぶりにお見かけしました。恥ずかしくて眼は合わせられなかったけど‥!
今日に限ってコンタクト忘れた(>_<)
センターまでもうチョイですが、じわじわと緊張が迫ってきました。理科2つ&倫理が不安定だし、国語がどう出るか分からないし、数学も時間足りるか微妙だし、英語は文法問題でガタガタ崩れたらオシマイだし、
要するに、確実に高得点狙える科目がないのです。
まぁとりあえず気楽にいきましょ。残り1週間。やるだけのことはやっちゃって。後は何とかなる。
今日に限ってコンタクト忘れた(>_<)
センターまでもうチョイですが、じわじわと緊張が迫ってきました。理科2つ&倫理が不安定だし、国語がどう出るか分からないし、数学も時間足りるか微妙だし、英語は文法問題でガタガタ崩れたらオシマイだし、
要するに、確実に高得点狙える科目がないのです。
まぁとりあえず気楽にいきましょ。残り1週間。やるだけのことはやっちゃって。後は何とかなる。
明日はクリスマスeveですが。
2004年12月23日 赤と白のアレとデートです。
サンタじゃなくて赤本です。
月末までビシビシに詰まった手帳(勉強関係で)ですが、皮肉のように24日だけボコリと白紙です。悔しいので12時間自習室で粘ろうと思います。高校に調査書取りに行ってもいいけれど。公共交通機関に溢るるvVvVvvVvに凹まないよう気をつけます。
センター試験も接近しつつありますが
「石英長石黒雲母輝石カンラン石角閃石‥」
が頭に蘇って離れません。去年は地学真最中。化学に復帰できてよかったけれど、物理も取り返したかったなぁ。
サンタじゃなくて赤本です。
月末までビシビシに詰まった手帳(勉強関係で)ですが、皮肉のように24日だけボコリと白紙です。悔しいので12時間自習室で粘ろうと思います。高校に調査書取りに行ってもいいけれど。公共交通機関に溢るるvVvVvvVvに凹まないよう気をつけます。
センター試験も接近しつつありますが
「石英長石黒雲母輝石カンラン石角閃石‥」
が頭に蘇って離れません。去年は地学真最中。化学に復帰できてよかったけれど、物理も取り返したかったなぁ。
帰ってきたオープン模試
2004年12月15日 日常何ヶ月か前に受けたため本人すら忘れていたのだが、ともかく結果が返ってきた。
今回、私の第一志望の学科は226点以上でC判定がつくらしい。
私の点数。228点。
ギリ!超ギリ!!
ちなみに募集定員は60人台である。
私の順位。70位。
渇々!ていうか 溢 れ て る YO !!
筆箱忘れて鉛筆二本削りながらの受験だったことを差し引いても、29才(来月誕生日)くらいの崖っぷちっぷり(新鮮なエビみたい)
青春したいなぁ。
クリスマスは誰にもやってくる〜♪っていうけど受験生にはやってこないヨ!それにやってきたとしても
一 緒 に 過 ご す 相 手 い ま せ ん か ら゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ !!
残 念ーッッッ!!!
年齢=彼氏イナイ歴斬りー―――!!!!!
ピンク眼鏡とかドロシーのことは忘れさせて下さい。
なんかテンション高いな・・・
青春といえば。
かなぁり初期で、例のお兄さんに彼女さんがいることが判明しまして、今はもう好きというより、尊敬に近い気持ちに落ち着いています。
今回、私の第一志望の学科は226点以上でC判定がつくらしい。
私の点数。228点。
ギリ!超ギリ!!
ちなみに募集定員は60人台である。
私の順位。70位。
渇々!ていうか 溢 れ て る YO !!
筆箱忘れて鉛筆二本削りながらの受験だったことを差し引いても、29才(来月誕生日)くらいの崖っぷちっぷり(新鮮なエビみたい)
青春したいなぁ。
クリスマスは誰にもやってくる〜♪っていうけど受験生にはやってこないヨ!それにやってきたとしても
一 緒 に 過 ご す 相 手 い ま せ ん か ら゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ !!
残 念ーッッッ!!!
年齢=彼氏イナイ歴斬りー―――!!!!!
ピンク眼鏡とかドロシーのことは忘れさせて下さい。
なんかテンション高いな・・・
青春といえば。
かなぁり初期で、例のお兄さんに彼女さんがいることが判明しまして、今はもう好きというより、尊敬に近い気持ちに落ち着いています。
お久しぶりです。
2004年9月23日あるかりの書いてた翻訳マシーンで
『必勝の旗、高らかに、日ごろ鍛えたこの腕。若い血潮の猛る時、いざ戦わん我が選手!』
お馴染みのあのフレーズを往復変換してみました。あと『一人でできるもん!!』も挑戦してみましたがイマイチ。ちなみにこの『一人』を『1人』にするとドリーができます。
ついでに某シャンプーの
『その髪は、結っても跡がつかないくらい芯までしなやか』
なんて、原型を留めていませんでした。
あまり時間がないので二人の日記は1こずつしか読めてません。
またゆっくり読ませて下さい。
□■□■近況報告■□■□
@夏休み前に模試がありまして、近大がAで府大がBで、第一志望がC判定でした。ただ、取れる時とそうでない時の成績ムラが激しいのでウントコショと頑張ろうと思います。
@昼の太陽を見ない生活なので、かなり漂白されました。
と同時に肉が、肉が!!!
@予備校は未だクーラーガンガンです。そのためか幾分毛深くなりました。せな毛は全長5?くらい。
『必勝の旗、高らかに、日ごろ鍛えたこの腕。若い血潮の猛る時、いざ戦わん我が選手!』
お馴染みのあのフレーズを往復変換してみました。あと『一人でできるもん!!』も挑戦してみましたがイマイチ。ちなみにこの『一人』を『1人』にするとドリーができます。
ついでに某シャンプーの
『その髪は、結っても跡がつかないくらい芯までしなやか』
なんて、原型を留めていませんでした。
あまり時間がないので二人の日記は1こずつしか読めてません。
またゆっくり読ませて下さい。
□■□■近況報告■□■□
@夏休み前に模試がありまして、近大がAで府大がBで、第一志望がC判定でした。ただ、取れる時とそうでない時の成績ムラが激しいのでウントコショと頑張ろうと思います。
@昼の太陽を見ない生活なので、かなり漂白されました。
と同時に肉が、肉が!!!
@予備校は未だクーラーガンガンです。そのためか幾分毛深くなりました。せな毛は全長5?くらい。