お受験終幕。

2005年2月25日 日常
場合によっちゃあ追加公演があるかもしれません(笑)
でも演目は英語と数学だけだから、準備の負担は軽いかな。
てか、K戸大学の理科は理科じゃねー(>_<)

応援ありがとうございました。
あとは10日の結果を待つのみです。
でも後期の勉強もチョイチョイやらなきゃ。
と言ってる尻から遊ぶ予定たてまくってるんですが(笑)

ラスト!

2005年2月24日 日常
前期前ラストの自習室です。
本日の監督さん→サッカーの中田っぽい人&TOKIOの長瀬っぽい人
私大組と地方組がいなかったのでガラ空きでした。
んで、16:45の退室時間に廊下出たら異様な空気。
壁には手描きのポスター(?)が。

『祝卒業 長瀬時代』

※長瀬は仮名です。
自習室監督のリーダー的存在の長瀬さんが今日付けでK予備とお別れするとのこと。監督さん全員集合でした。
例の監督さんがいたら喋るつもりだったけど、すごくいい雰囲気だったから壊したくなくてやめときました。
長瀬さんは4月から1年間、大晦日マランソ自習室の時も、9人の自習監衆を盛り上げて温かい雰囲気を作ってくださってました。お疲れ様です!

帰りに担任のとこ寄ったらH本君&M原君を見かけました。
彼らはO阪大学にチャレンジするそうな。
そういやK西大学受けたとき
「二次で100人抜かなあかんねん!H大で、H大でやで!?」
と叫ぶM原氏の声が廊下を木霊してたわ。
やっぱ理数の人はみんなすごいなぁ。

理数で思い出したけど。
K予備で1年過ごしてつくづく実感したことがある。

K戸高校の理数コースはやっぱりつか異様だ。

並居る変人を軽く抜き去るくらい変だ。
あまりの濃さにケイン・コスギもびっくりだ。
   はいスベった。
しょーもないシャレは置いといて。
おっとりした女子校出身の人とか生粋の浪速っ子とかと接してて、ああ人間ってこんな感じだったなぁとしみじみ思い出した。
理数メンバーズは頭がキレる分、なんというか、無機的な感じがしてた。線引きがキッチリしすぎてて・・。
もちろんそれが悪いッてことじゃないし、理数メンバーズ全員がそうだッてわけじゃないんだけど。
でも浪人して、こんな世界もあったんだな、って思った。
ガッチガチにガード固めず、もっと花の浪人楽しみゃよかったワ。
ちょびっと後悔。
でも楽しみすぎてたら、K戸大学はおろか関西に残れなかったかもしれないし。これが私の精一杯だったと考えよう。うん。

いよいよ明日です。
K予備のウチのクラスからK戸大学R学部受けるのは私だけなんだそう。
安心するやら不安になるやら複雑な気分。
路面凍結してそうなので早めに起きます。
勝ってくるぜぃ!

追伸 あるかり&じゃべりん
 お守り送ってくれたり日記にコメントくれたり、助けてくれて本当にありがとう!
 あと例の監督さんの名前が某K戸高校のロボコン野郎と同じっぽくて凹みました。

くそぅ。

2005年2月23日 日常
今日は大事をとってお休みしました。でも友だちの話によると例の監督さん来てなかったらしい。嶋さ〜ん‥
明日は行くつもり。センター以来ご無沙汰の暗記系生物と暗記系化学の復習しなきゃ。
ついでに監督さんとお喋りできないかナ、と思いつつ。
でも一緒につるんでる仲間は全員地方大受けるから、明日は私一人なんだよな。それが辛いところ。

いよいよ明後日です。後期はダメもとなんで前期で運命決まります。あー緊張する(>_<)

え、今日!? part2

2005年2月22日 日常
朝から胃がダルく、お昼食べたら腸までヤバくなったもんだから、
自習室のトイレに30分間篭ってた。
寒気も加わって死にそうになるも、15:30の休憩までは耐えた。
そしたら『休憩してください』の人がさぁ

 例の監督さんだったわけ。

今日に限って。
こんな体調の時に限って。
めっちゃテンション低いのに。

チョコのお菓子と話すこと準備してたけど、『お疲れさん』の時も眼すら合わせず退散。

※K予備自習室では休み時間開始時に監督さんが『休憩してください』と言いに来るノダ。
※退室時には『お疲れさん』と声掛けしてもらえるノダ。

でも、こうもタイミングが合わないということは、縁がないッことかもなぁ。
あるかりママのお手製プリンの話かと思いきや・・(大爆笑)
ちなみにうちの母は
「頭にネズミしゃん住んでんのv」
と言い張っておられます。
お願いしてたことをスッ飛ばした時などは
「だってネズミしゃん寝てたんだもん・・」
全部ネズミしゃんの責任になります。困ったものです。
きっと脳味噌がチーズ状に食い荒らされてるに違いありません。
ある意味プリオン。
てか有線とかYなんたらBBとかのセールスマンってしつこくない?

じゃべりん初ドライブお疲れ〜!
教習所ドミンゴには気をつけて(笑)
この時期は春が来た受験生が大量に流入するから混んでるんやろなぁ・・。
私はモーター付いてるモンは操縦しないと心に決めてます。
真っ赤なフェラーリ乗るようになったら見せとくれ〜!


帰りのロビーにて。
Hey!? YO!!
系にィちゃん二名の前を歩いていた時。
DJ「なあ、あの子かわいくね?」
HIP HOP「どれ?」
D「黒髪の長い、ベージュのコートの」
ロビーには私と彼らしかおらず、私の容貌はまさに黒髪とベージュのコートである。
化粧効果か?告白前に幸先いいぞ♪ 半ば浮かれ気味の私。
と、足元に消しゴムが転がってきた。
H「気付かせようとかすんなや。こいつばりハズい(笑)」
D「ウキョー!ホゲェー!(奇声)」
H「もうええから。てか俺顔見てへん。かわいいん?」
D「や、俺ともう1人しかかわいい言うてへんねんけど

  あとみんなばりブサイク言うとるわ」

H「ならブサイクやん(笑)」

私は足元の消しゴムを思いッきり蹴り飛ばした。
葬祭会館前のドブにホールインワン。
後は知らない。
ふんだ!

…5月から生い茂ってる貞子髪、いい加減何とかしないと。

え、今日!?

2005年2月20日 日常
眠たくって眠たくって自習室お休みした今日。
なんと監督さんが来てたらしい。
うそ〜ん…(懐かしのフレーズ)

夕方母さんとドンキ行ったら福引やってて、なんと2等が当たった。

ギラギラしたおねぃさん(以下ギ)「おめでとうございますゥ!
  有線放送の受信機とぉ、取り付け工事無料プレゼントでぇす☆」
母「有線放送?なにそれ。」
ギ「新譜とかオリコンチャートの曲とかぁ
  色んな音楽を聴き放題できるんですよォ。
  だからCDトカ買わなくてもいいんですゥ♪」
母「…使用料はタダなの?」
ギ「えっとぉ、6,000円のところをぉ
  500円割り引いて5,500円で…」
「いらない。」

即答でした。
我が家には(ミズヒコ以外)J-POPを聴く人がいないので、CDで十分らしい。
奥二重にマスカラは危険です。
おまけに鼻のかみすぎで真っ赤になってるもんだから
呑んだくれた後みたいになってます。
デュークとかじゃなくて、普通に一駅歩いただけです。
御影から岡本まで。喋りながらだと意外と近かったヮ。
てか最近毎日書いてますな。どんだけヒマやねんて話。

おぐに私大の合否報告したら、めっちゃ淡白な反応。
あの人は相変わらずです。1回酒呑ましちゃる(笑)

今日、例の人に渡す予定だったチョコを友達に小分けして自分でも食べた。
Patisserie TOOTH TOOTHの炭酸煎餅入りブロックチョコ。
くやしいけど美味しい…!

しばし休戦

2005年2月17日 日常
1時に目が覚めてしまった。
12時に布団かぶったばっかなのに。
んで、水でも飲もうとドア開けたらめっちゃ眩しい。
昼かよ…。
シャッターは開けて寝るべきだと身にしみた今日でした。

そういえば・・・

2005年2月16日
ちゃんと報告できてませんでした。

D志社   機能分子A
D志社   機能分子B
K西大学  生物工学
D志社女子 薬学

に合格しました。
K西大学は小学生だそうで・・。

K戸大学ダメだったらD志社女子に行きます。
花の女子大生です。
おっさんの身で。

じゃべりんもあるかりも、大変なこととか沢山あると思うのに、いつもコメントくれて本当にありがとう。
自室の散らかり具合を改めて目の当たりにした。
か、片付けないと・・・!
 D志社大学の機能分子工学科に受かりました!

  大学生になれた(≧w≦;)

逗留八日目

2005年2月13日 日常
 10時まで爆睡するつもりが、8時前にはパッキリ目覚めてしまった。
こんな時に限って二度寝できず、仕方なく風呂に入る。

 朝食をとりつつ祖母と喋り込んでたら、御影の個別(最近影を潜めてましたが実はまだちょくちょく行ってました)遅刻した。
先生ごめん!

_
 今日は起きたら8時。家出たのが9時過ぎ。
ああなんてルーズなの!

 予備校行ったらばロビーがビニールハウスみたいになってて本気どうしようかと思った。
天井塗りかえ工事だそうな。事前に言っといてヨ。帰るとこだったじゃん‥。

 夕方、担任(47・二児のパパ)にクリスマスから今までのことを聞いてもらった。
もちろん、相手が監督さんだということは伏せといた。
「ええな〜青春!」と笑い飛ばしてもらえてなんかスッキリ。
面談でも30分以上は時間とらないのに、かれこれ1時間は恋バナに花を咲かせておりました。
若いころの失敗談とか、四十過ぎて思うこととか聞かせてもらえて楽しかった。
14日、渡そっと。
担任に結果報告する約束したし、退路は断った。
ドキドキや〜(>_<)

_

逗留六日目

2005年2月11日 日常
 祖父母宅にも徐々に慣れ始めた。と同時に、朝の時間がルーズになってきた。いかんいかん。

 明日は夕方まで予備校だけど、気まずい監督さんが3人に増えてしまい、いささか行きにくい。明日誰だろ‥。

逗留五日目

2005年2月10日 日常
 一週間かそこらで済むと思いきや、どうやら20日頃まで宝塚住まいになりそう。
自分の部屋が恋しい‥。

 今日の休み時間、母さんと久々に電話してたら終了時間大きく越えちゃって、別の監督さんに叱られました。
弟の看病で母さんかなり参ってたっぽい。
なんだか妻の愚痴に付き合って遅刻して上司に怒られた夫な気分。
言い分がないことはないけど、ここは言わずに素直に反省。
何であれマナー破ったのは悪いことだし。

 明日は用事で予備校には行かず。
D志社の機能分子Bです。
化学はいけたから、あとはカンまかせの英語と本能で解いた数学の出来次第。
来週は発表が相次いで、再来週がついに本番。う〜‥!!!

 最近恋恋ばっか書いてる気がする。
ホント2/14どないしよ〜(> <;)
って、この煮えきらなさがダメなんだよなぁ。。。

逗留三日目

2005年2月8日 恋愛
1時までばぁちゃんと話していたらば朝めっちゃ寝過ごした。
明日の入試のことも考えて今日は自習お休み。
たぶん監督さんの日だったけど。。

恋。もうホントわかんない。
受験勉強は一年半でなんとかなったけど、恋愛は問題集もないから意味が分からない。
理屈が先走る人間にはこれほど難しいものはないわ。

逗留二日目

2005年2月7日 日常
自室に帰らないとやはり落ち着かない。

さてK戸大学。
二次で190取れば受かると思っていたら、見る欄を間違えていた。
本当は270。270/425。およそ64%。
きっついな〜‥
 K西大学の生物工学。これはまァ受かった(と思う)。
試験が全学科一斉に終わったもんだから、階段が雪崩のようになっていた。
おや?
階段の隅に、なにやら明るい光の差し込む扉があるではないか!
しかも何人もがそこから出て行っているのだ。
非常階段!その手があったか!
私はくるりと回れ右をし、ドアにむかう。
と、コートの襟首を引っ張られる。ぐぇ。
振り返ると、同行していた舞ちゃんが必死の形相で

「きゃろるそこ男子便所やから!!!」

    危うくヘンタイになるとこだった。

 その後忘れ物を取りに戻る際再び別のトイレに突入しそうになるも、なんとか前科持ちの汚名を逃れた。
 帰り道で受験名物不動産屋の宣伝をシカトして歩く私。
舞ちゃんがそのなかでたった1袋だけ受け取った。
「あ、キットカット入ってる♪」
キットカット・・・!!
もうそれは本能行動だ。
くるりUターン。

「すいません欲しいです下さい!!

受け取ってから恥ずかしくなった。
笑い飛ばしてくれた舞ちゃんの懐のでかさに感謝。

 そんなこんなで色々あったが、なんとか無事帰宅‥
                     …したかった。

 昨夜遅く岡山から電話があり、弟がインフルエンザで強制送還されるとのこと。この時期に‥!
そこで急遽祖父母宅(電車で40分)に避難することになったのだ。25日に本命控えてるから仕方ない。じぃちゃんばぁちゃんスマン!

 祖父母は優しい人ですが、気ィ遣うのなんのって!ウチと勝手が違うもんだから、長年のうちに出来た習慣もイチイチ通じない。
ね。
弟はこの不自由さを分かっているのだろうか!?
と口に出すほど私は幼くない。
せっかくジャマモノ(私)がいないんだから、普段ウチにいない分もママに甘えちゃいなさい!

 ぼちぼち疲労困憊気味。去年からほぼ休みなしだもんねぇ。さすがにフラついてきたわ。
自習室で常に気ィ張ってるせいもあると思うけど。
バレンタインは空気的に無理そう。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11